Discussion について

Discussion について

原文が discuss や discussion となっている部分についてなんですが、Tooltip-ca-talk ("Discussion about the content page") や tooltip-pt-anontalk ("Discussion about edits from this IP address") では「議論」と訳されています。同じような場面で「トーク」を使っているものも多いので統一したほうがいいとも思いますが、原文のニュアンスをできるだけ出したいという希望もあります。このへんの訳についてはどうしましょうか。

Aotake07:21, 19 May 2010

とりあえずvector-namespace-talk ("Discussion")とtalk ("Discussion")が「ノート」だったので、それを引き継いで「トーク」に直しましたが、直してもいいでしょうね。

直すなら「議論」でしょうか。反対はしません。

aokomoriuta07:24, 19 May 2010
 

私も「議論」への修正であれば、反対しません。

Hosiryuhosi12:20, 19 May 2010

aokomoriutaさんが指摘してくださったメッセージはタブの表示用ですよね。そこも含めて「議論」に変えるということですか?(そもそも英語のメッセージが talk と discussion の併用だから混乱するんですよね。翻訳では統一してる言語も多いわけですが。)

Aotake12:56, 19 May 2010

「統一」といわれたので、その辺りも含めて全て変更するのだと思いましたが、そうでもないのでしょうか?

このページのスレッドなので、私はてっきりtalk名前空間を指す"discussion"に関するもの全てだと思っていました。

aokomoriuta13:11, 19 May 2010

その辺も含めてのご相談だったのですが、discussion となっているものは議論、talk となっているものはトーク、と単純に置換するのではかえって利用者にとってわかりにくくならないでしょうか。加えてここでまたタブのトークが「議論」になると、jawpではまた波風がたちそうにも思っていましたので、最初の発言時点では、全部トークに統一するか、あるいはタブ、リンクなどはトークのままとし、ツールチップなどでは「議論」にするといった感じで作業してはどうか、というつもりでいました(Messageファイルの更新をあれだけのペースで追随しているウィキもあまりないでしょうから、急げば他のウィキにまでは大きな影響は及ばないかもしれません)。

いかがおもわれますでしょうか。

Aotake14:29, 19 May 2010

タブ表記については、他言語をみてみるとtalkの訳があたってるところも多そう(discussionとtalkの訳語が同じ単語ってことはないでしょうし)なので、そのままでもいいと思うのですが、変更するのにも特に反対しない、というのが私の意見です。

タブ&リンクをトークにして、ツールチップを「議論」とするのはいいと思います。 というか、トークページ自体を指す場合は「トーク」で、そのページの説明なら「議論」でいいように思います(「トーク」は固有名詞扱い?)。

ちなみに、変えたことによる波及は考えなくていいと思います。嫌ならローカルで変えてもらうとか、そもそもLocalisationUpdate動かさないとか、方法はあるでしょうし。そこまで面倒みきれないと思います。

aokomoriuta14:41, 19 May 2010

「トークページ自体を指す場合は「トーク」で、そのページの説明なら「議論」」というのは、翻訳方針としても利用者にとっても比較的わかりやすそうですね。

Aotake15:14, 19 May 2010

では、「トークページ自体を指す場合は「トーク」で、そのページの説明なら「議論」」というかたちで作業してよろしいでしょうか。タブなどについても discussion は「議論」などにする、ということについては、強く推す方がいらっしゃれば改めてということで(個人的にはありだと思っていますが、強く推す元気はないので)。

Aotake05:05, 21 May 2010

私はそれでいいと思います。

とりあえず統一の指針を作っておいて、他に意見が出てきたらまたその時考えましょう。

aokomoriuta08:08, 21 May 2010

少し作業してみましたが、やっぱりそんなに簡単にはいかないですね。権限まわりでは英語で discussion page が多用されていますが、基本をトークにするなら、この辺はトークに統一するほうがわかりやすいようにも思われます。

一方で、リキッドスレッドの翻訳では「議論」(一部「討論」)になっているようで…

Aotake14:18, 21 May 2010