Jump to content

意味不明

それでは、対案を出します。機械翻訳を参考にして翻訳しており、また「普通のメッセージ以上に意味を正確に通さなければいけ」ないこともあり、おっしゃるとおり心配でなりませんので、トークページに書くだけにしておきます。

「このファイルは、著作隣接権を含む関連するすべての権利について、著作権法上の制限を受けないものとして確認されています。」

Ohgi10:14, 10 December 2010

その翻訳案の問題点を指摘しておきます。

  • 「著作隣接権を含む関連するすべての権利」の範囲が不明確すぎます。隣接権は著作隣接権でいいですが、「関連」の範囲は著作権法で制限されているものに関連するもの、という意味です。
  • 著作隣接権というのは、複数の権利の集合であり、「すべて」はそれらの複数の権利もすべて、としなければならないため、その位置ではよくありません。
  • known restriction(既知の制限)であり、これから新たに設定されるような制限に対しては、主張していない(≠主張しない)ことを明確にすべきです。
  • 「権利についての制限」ではなく、権利以外に対してもかかる制限に対して有効な文章にしなければなりません。そもそも権利(を主張すること)自体をここではrestrictionとしています。
  • freeを制限を受けないことと同じ意味に使うのは問題がある可能性があります。ここはあくまで「freeである」ことを強調すべき場面です。あまり良い例ではありませんが、「自由にしていいよ」と「制限しないよ」の違いと言えば分かりやすいでしょうか?
  • identifiedを「確認」とするのも少々問題があります。この単語自体、日本語にするのがかなり難しい単語で、identify A as Bは基本的に「AとBが等価である」と断定することであり、他者が「確認をする」こととは若干意味が異なります(ちなみに、日本語の「確認」に一番近い英単語としてはconfirmなどが使われます)。これについては、現在の私の訳である「認識する」もあまり良いものではありません。

というような問題点をふまえて、かつOhgiさんの案を踏襲すると、以下の様な感じでしょうか。

このファイルは、すべての著作隣接権と関連する権利を含む、著作権法における既知の制限に対して自由であると認められています。

これが流暢な、つまり日常的ですぐに意味の分かる文でないことぐらい十分認識していますが、かといって誤解を招くことは絶対に避けるべきです(じゃあ英語のままにしておけば良い、というのは地域化の理念に沿っていませんので的はずれなものだということを予め言わせていただきます)。

aokomoriuta16:12, 10 December 2010

それでは、こういうのはどうでしょう。

著作権法において現在認められている、すべての著作隣接権とすべての著作権に関連する権利を含む、著作物の使用や利用などすべてに対する制限について、このファイルでは自由にそのすべてをすることが可能であると著作権者によって認められています。
Ohgi03:23, 11 December 2010