Jump to content

MediaWiki talk:Version-parser-function-hooks/ja

From translatewiki.net

Contents

Thread titleRepliesLast modified
パーサーor構文解析313:34, 24 November 2011

パーサーor構文解析

parser functionとしたときに「パーサー関数」あるいは「パーサ関数」とするのはあまり見かけません。専門にもよるでしょうけど、本や論文を読んでても「構文解析関数」ばかりです。 一応googleテストしてみましたが

パーサー関数
722件
パーサ関数
5490件
構文解析関数
16400件

で、圧倒的に「構文解析関数」の方が多いです(「パーサー関数」に至っては、上位がMediaWikiばかりで独自用語になってしまっている恐れがあります)。

「パーサー関数」を使う必要のある特別な事情があるのなら教えてください。ないのであれば、「構文解析関数」に統一すべきでしょう。

aokomoriuta (talk)14:23, 22 November 2011
Edited by author.
Last edit: 13:34, 24 November 2011

挙げられた検索結果で「構文解析関数」と呼ばれているものと MediaWiki のパーサー関数は同じものでしょうか?MediaWiki のパーサー関数はパーサーに対するフックのことです。MediaWiki の構文解析器を呼び出すものではありませんね。MediaWiki の内部の仕組みについて MediaWiki のサイトで「パーサー関数」と呼んでいるのならそれと違う訳をわざわざ使う必要はないでしょう。

fryed-peach (talk)15:03, 22 November 2011

データをparse(構文解析)する関数ですから、構文解析関数と同じものです。parser function hookはparser function / hookであって、「パーサーに対するフック」となるとおかしなことになります。

aokomoriuta (talk)15:10, 22 November 2011

その理屈ならタグ拡張も構文解析関数などと呼ばなければなりませんね。2文目はおっしゃっていることがわかりませんでした。

fryed-peach (talk)19:20, 22 November 2011