Jump to content

MediaWiki翻訳の統一と青子守歌の処遇

Edited by author.
Last edit: 14:59, 7 January 2011

青子守歌さんの行動を非難する方々と青子守歌さんとの間で、認識の違いがあるように思えましたので、指摘させていただきます。

まず、翻訳の統一(その呼び方が強すぎるのであれば、訳語の不要なぶれを極力少なくすること)自体に反対する人はいないとみてよいと思います。

認識のずれがあるように思われるのは、どのバージョンをMediaWikiメッセージ日本語版の実質的な「リリース」ととらえるか、という点です。つまり、品質を決して落としてはならないバージョンがどれであるか、ということです。

LocalisationUpdate で反映されることがある版(ほぼ、 translatewiki 上での最新版)を実質的なリリース版だととらえる立場では、今回の行為が「破壊行為ととれる」ということになります。この立場では、あとで校正をかける前提での一時的な変更を translatewiki 上で行うことは望ましくありません。青子守歌さんの行動に批判的な方々はこちらの立場ではないかと思います。

青子守歌さんの立場(少なくとも今回の大規模なメッセージ変更を行った時点での立場)は、MediaWikiリリース版さえ品質が維持されていればよい、というものだと思います。この立場では、MediaWikiの次期リリースまでに校正をかける前提であれば、 translatewiki 上で一時的に変な訳が書かれても問題はありません。

青子守歌さんを含めた日本語訳作業者のあいだで、実質的なリリース版がどれであるかの認識を共有できれば、今回の問題は解決に向かうのではないでしょうか。 具体的には、青子守歌さんが LocalisationUpdate 版の品質維持が必要だと認めて作業に再度加わるか、MediaWikiリリース版さえ維持されればよいということを皆に納得させるか、が必要だと思います。(少なくとも私は、多数のMediaWiki設置者が利用している以上、LocalisationUpdate版の品質維持は必要だと思っており、青子守歌さんにその認識を共有していただき再度作業に携わっていただきたいと思っています)

1月7日に追記:このポストでは、「LocalisationUpdate で反映されることがある版」をどのように位置づけるかについて、各人の考えを想像して書いています。誤解があればご指摘ください。
whym10:00, 23 December 2010

whymさんのご意見が穏当かつ妥当であると思います。

付け加えるならば、「多数のMediaWiki設置者が利用している以上、LocalisationUpdate版の品質維持は必要」ではあるので、改変にあたっては

  1. いったんノートに案を提示してコメントを求める。
  2. 1度に多方面の大規模改変をくわえるのではなく、1度に1つ(もしくはひとまとまり)の限定的な改変をゆるやかに実行する。

TWNでコメントを求めても得られなかった場合、LocalisationUpdate版の大きな利用先のひとつであるjawpのw:ja:プロジェクト:ウィキ技術部あたりで意見を求めてもよいのではないでしょうか。TWNでの改変はjawpに直で反映されるのですから。

miya15:41, 26 December 2010

「いったんノートに案を提示してコメントを求める」というのは、新たなメッセージの新規翻訳についても、適用しようというお話でしょうか? もし、そうだとすると、反対します。いままでの translatewiki.net の日本語翻訳者の活動からいって、あまりに現実的ではないからです。

そして、「いったんノートに案を提示してコメントを求める」というのが新規翻訳の場合には適用されないとすると、既存翻訳の改訳の場合にのみ適用することになりますが、その場合、反対まではしませんが、バランスを失することになるのではないか、という印象を受けます(いわば「先に訳したもの勝ち」になる)。

「1度に多方面の大規模改変をくわえるのではなく、1度に1つ(もしくはひとまとまり)の限定的な改変をゆるやかに実行する」についても、賛成できません。

第一に、translatewiki.net において、しばしば訳語の統一が意図された多数メッセージ同時改変がなされることがありますが、その目的は正当かつかなり重要であり、そしてその場合に多数のメッセージを同時に改変することは目的に適っており、ほぼ必須だとさえいえるからです。

第二に、「1度に多方面の大規模改変をくわえるのではなく、1度に1つ(もしくはひとまとまり)の限定的な改変をゆるやかに実行する」というのは、たとえばある人が translatewiki.net で貢献しようと、(翻訳によって貢献するという以外の)とくに一定の目的なく50メッセージや100メッセージを一日に編集した場合、それだけで禁止行為に触れるということになります。あまりにボランティアの活動を制約しすぎており、translatewiki.net の趣旨に反していると思えます。

Mizusumashi14:30, 1 January 2011

これ以上詳しく検討する前に、スレッドのタイトルと議論が離れつつあるので、「用語統一のために多数のメッセージを編集する際の問題と解決法」についてのスレッドを立ててそこで続けませんか?

また、青子守歌さんが「問題を避けるため」参加を控えるという必要も、もうなくなっていると思います。少なくとも翻訳の統一のための作業における問題点に関しては、ご経験やそれを踏まえたお考えを共有していただきたいです。

みなさんや青子守歌さんご自身のご意向はいかがでしょうか?

whym14:00, 7 January 2011

私からみてみると、少なくとも私に対するみなさんの要求はまとまってないように思います(各々の意見は出てますが)。 なので、まだ参加を再開(するのであれば)する段階ではないと考えています。

このまままとまらなそうであれば、予告通り「統一作業のまま放置し、次のMediaWikiのリリースに間に合わない可能性が出てきた時点で、現在の翻訳を作業前のものに戻します。そして、今後MediaWiki翻訳に関わることはないでしょう。」をするでしょう(もちろん、作業後に変更されたものは戻しません)。

なお、以下は戯言と聞いて無視していただいて構いませんが、もし仮に「用語統一のために多数のメッセージを編集する際の問題と解決法」について意見をいうのであれば、統一作業をtwnでやるのではなく、他に用意したMediaWikiウィキでやるというのがやりやすいだろうと思っています(それぐらいのウィキならこっちで用意できますし。

aokomoriuta14:10, 7 January 2011
 

用語統一に関する協議の場をtwn内の他に改めることに賛成します。

Akaniji23:54, 7 January 2011
 

そうですね。このタイミングで全体に影響するPortal_talk:JaからMediaWikiに特化したどこかに新たにスレッドを立てていただければと思います。

iwaim16:02, 10 January 2011